top of page

スクウェア・エニックスのPC専用F2Pタイトル「ガンスリンガーストラトス リローデッド」が3月29日でサービス終了。い、一年と持たなかったか……

  • C3Pio
  • 2016年2月9日
  • 読了時間: 2分

スクウェア・エニックスは2016年2月9日

PC専用 Free to Playタイトルである

「ガンスリンガーストラトス リローデッド」を

3月29日の23時59分をもって

サービス終了にすると発表しました。

終了の理由は、お客様に満足いただける

サービスの提供を続ける事が困難だと判断した為だそうです。

私、βテスト時代と正式始まってから

一か月くらいはガンストRプレイしていたんですよね。

プレイ感としては、ガンダムVSシリーズに

TPSな要素を足したようなもので

決して悪いものではなかったと思ったのですが……

やはりコア凸勢か……(偏見

アーケードで稼働している本編とは違って

こちらのRは本拠地的な要素が入っているんですよね。

敵を倒さないで本拠地を割っても

勝利となるボーダーブレイク的なシステムが

採用されていました。

で、まあ、私がプレイしていた頃は

正直、真正面から敵と戦って倒すよりも

本拠地だけを集中攻撃していた方が

凄く勝利確率が高かったんですよ。

とにかくコアだけを叩き割るという戦略が横行し

殴りあって勝つというのは、本当に稀でした。

運営がそんな状態をどう思ったのかは分かりませんが

一応調整が入り、その調整がほぼ意味を成さず

結局、私がプレイしていた頃は

ずーっとコア凸戦略が主流でしたね。

TPS要素による対人、対戦を期待していた人たちは

(まぁ私もなんですが)コア凸マラソンに辟易して

ゲームそのものを離れていってしまったのではないでしょうか?

他にも、ランクが上がりにくかったり

マップの種類が少なかったり

クランシステムがほぼ機能していなかったり

課金がほぼガチャしかなかったり

要素を挙げればキリがない気がしてきたので

これくらいにしておきましょう。

一言だけで感想を述べるなら

「コアシステムいらなかったんじゃねえかな……」

F2Pで、という試みは素晴らしいものだと思っていますし

またそういう作品が出てくる事をお祈りしておきます。

ちなみに、ガンストRの稼働日は

2015年8月27日 でした。

一年間もサービス継続出来なかったというのは

中々、相当ですね……。

Comments


​良い記事だと思ったら

クリックお願いします!

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square

​人気ブログランキング

    参加中!

bottom of page