top of page

コトノハステーション番外「ロケットリーグ」編

  • C3Pio
  • 2016年2月29日
  • 読了時間: 3分

噴かせブースト! 飛ばせ車体を! ぶちかませゴールに!

というわけで今回のコトノハステーションは

「ロケットリーグ」の紹介でした。

試合内容はまさかの一発撮りでしたが あまりに面白い展開になったので これで決定と即断でしたね。

動画の通り、ロケットリーグは どんな初心者でも楽しめるように設計された 中々に画期的なサッカーゲームです。

ボールを相手のゴールにシュート。

それだけを分かっていれば オフサイドだったりファールだったり サッカーの他のルールを知らなくても ばっちり楽しく遊べます。

どうしてそう言い切れるのか?

という部分には このゲームの操作性が大きく関わってくるのです。

動画で茜ちゃんが説明した通り 本作品は操作系統が全てレースゲーム あるいはラジコン操作となっております。

この為、サッカーで印象深い飛び込みシュートだったり あるいは、ただ曲線を描いたボールに向かうだけでも 手間取ってしまう事が多々あります。

他にも、視点がTPS視点であるというのも大きいですね。

全体の把握が容易である 既存のよくあるサッカーゲームに比べて あくまで視点は自分がメインになっているので ボールの高さや速度から どこに向かえば良いのかという判断が とても難しくなっているのです。

空間把握能力が試される、というやつですね。

このため、サッカーゲームが上手くても 微妙に着地点がズレていたりして ゴールに繋がらなかったりするシーンが大いに有ります。

レースゲームに慣れていても同じですね。

なのでつまり、ミスは起こるもの、という前提が このゲームには搭載されているのです。

これが、初心者であろうとワイワイ出来る大きな要因でしょう。

動画で葵ちゃんがショックを受けまくった オウンゴールですが、あれも実は頻繁に起きます。

むしろ日常茶飯事です。

止めに行って、操作ミスでオウンゴール。 変な角度で当たってオウンゴール。 ブロックの方向をミスってオウンゴール。

状況を挙げればキリがないくらいに頻繁に起きるのです。

なので、オウンゴールは爆笑タイミング。

私が素晴らしい名作バカゲーだと思う部分は、そこです。

誰でも笑って、気楽にプレイ出来る対人ゲーム。 カジュアルで、バカで、みんなで楽しい。

本当に素晴らしいゲームだなと思いました。

また、ガチを目指す人にはきちんと ランクマッチも実装されています。

私はランクマに潜るつもりは一切ないのですが テッペンを目指したい人にも ちゃんとそういうモードは用意されているのです。

最初は操作の難しさにイライラするかも知れません。 でも、そんなのもすぐに笑えるようになる。

素敵なゲーム、ロケットリーグ。

これは絶対にオススメしないと、と燃えた結果 動画になりました。

ああいうゲームは中身見た方が どういうゲームか分かりやすいでしょうしね。

そんなロケットリーグは

PS4版:2800円 XBOX One版:19.99ドル(2016年2月29日現在、日本円で約2262円) Steam版:1980円 で大好評配信中です。

ここで注意点が一つ。

XBOX One版のロケットリーグは

「クロスプラットフォーム対応していない」ので

PS4版やSteam版のプレイヤーと一緒に遊ぶことが出来ません。

PS4版とSteam版は、一緒に遊ぶことが出来ます。

XBOX One版を購入予定の方は、そこだけご注意です。

留言


​良い記事だと思ったら

クリックお願いします!

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square

​人気ブログランキング

    参加中!

bottom of page