【オーバーウォッチ】2サポート構成【覚書】
- C3Pio
- 2016年6月21日
- 読了時間: 2分

殺しマクリーさんのナーフCS版はまだですか!!
という個人的な感想は置いておいて
先日書いた2タンク構成と
ある意味で対を成す感じの2サポ構成について
ちょいちょい書いていこうかなと思います。
何がなんでもラインを上げる
という確固とした目的を持つ2タンク構成に対して
2サポ構成の強みは
何がなんでも戦線を維持させるという目的があります。
ルシオ×マーシーという組み合わせならば
絶対に前線を崩壊させない構成になりますし
ルシオ(マーシー)×ゼニヤッタならば
相手のタンク絶対殺すマン構成に。
とにかく2サポ構成の場合は
殺せない、殺させないでかなり鉄壁になりますね。
ルシオ(マーシー)×シンメトラなんかも
シンメトラ自身のメインウェポンが
サポとは思えないくらいに強烈な攻撃力を誇りますし
(メイで凍らせる時間で相手は死ぬ)
戦線維持とタレットでの嫌がらせを兼ねた
結構凶悪な組み合わせです。
突破力が若干見劣る
ゴリラ(ウィンストン)がめっちゃ怖い
というデメリットもありますが
2タンク構成と同じく
物凄い安定感のある構成だと思われます。
結局はケースバイケースで
アドリブ力の求められるゲームですが
開幕の様子見などでも
2タンクと同じような安定感が見込めるので
候補として脳内にとどめておくのは
ありじゃないかなと思いますね。
味方の開幕ピックがゼニヤッタだったりした場合
割と驚異的な組み合わせだなと
毎回思わされます。
こちらの構成も
スナイパーは必要ないかな?
スナイパーに自信ないな?
というような場合に重宝しますね。
結局2タンク構成も2サポ構成も
重点を置いているのは
死なない事、死なせない事
であって、相手を倒すというのは
二の次な考え方だとは思います。
それでも凄い安定感を誇るので
まだ試したことが無い方は是非是非お試しあれ。
Comments