top of page

【DQX?】コントローラーをXBOX Oneに買い換えてみた【ブログ】

  • C3Pio
  • 2016年6月22日
  • 読了時間: 4分

ハロー皆様。

アストルティアライフはエンジョイ出来ていますでしょうか?

明日にはSキラーマシンが新ボスとして

更新されますね。

ふくびきでコインを当てて一儲けを考えている人も

新たなボスにワクワクしている人も

みんな纏めて楽しみにしていることでしょう。

私はと言いますと

昨日、日課のキラキラマラソンを走っている最中に

「ゲームパッドの接続が切れました」

との表示が画面に現れまして

慌ててUSBをPCに接続し直しましたが

何度トライしても接続が復旧することはなく

ああ、これは断線してしまったか

と諦めて新しいパッドを購入した所です。

おかげさまで昨日は

予備用のゲームパッドを使って

DQXをプレイしていましたが

あまりにも操作し辛く

諸々のバトルコンテンツを諦め

おとなしくしていた一日でした。

私が今まで使用していたパッドはこちら。

XBOX 360 専用コントローラーですね。

勿論、有線の物を使っていました。

無線はコントローラーそのものが重たい上に

電池式なので、買い替えが面倒だったり

色々手間なので、有線でしたね。

グリップ感は本当に素晴らしく

ナチュラルに握り込める代物で

スティックの操作のしやすさ

LRトリガーの引きやすさ

全く文句の一つも付けられません。

十字キーに関しては少々コツが必要ですが

慣れるとほとんど滑りませんでしたね。

特筆すべきは左手でスティック操作している時でも

右手で簡単に十字キー操作が出来る部分でしょうか。

動きながらコマンド選択が容易に出来るというのは

特にパラディンをする人にとっては

たまらないですよね。

私も、パラディンはメイン職と言えるくらいには

装備を揃えておりますが

やはり、あの操作のしやすさは大変重宝しました。

二年以上の間お疲れ様、マイコントローラー。

代用品として、昨日一日だけ使用したのが

こちらのELECOM製のコントローラーです。

XBOX360のコントローラーを触った後だと

色々な所が見劣りしてしまうのが悲しい。

何よりも、レスポンスが酷かったですね。

今までXBOX360のコントローラーでは

軽く押しこむだけで反応していたボタン各種が

強く押し込まないと反応せず

オートランのキャンセルすらままならなかったです。

スティック操作も滑らかとは言いにくく

割とキャラクターがカクカク動く感じが……。

十字キーに関しては360パッドよりも

操作しやすいですが

やはり強く押し込まないと反応が無いのが

大変厳しかったですね。

おかげさまで、昨日は完全にやる気が消失しました。

コントローラー1つで

と思う方もいらっしゃるかも知れませんが

コントローラーは大事だなと痛感した一日でした。

やっぱり、思った通りに動いてくれない

反応してくれないというのは

それだけでフラストレーションが溜まってしまうのです。

特にパラディンや強敵関係は

描いたビジョンの通りに動かない事で死ぬ

理不尽死がありますからね。

こうなってしまうと大分やる気が削がれる人は

多いんじゃないでしょうか?

ラグで操作が効かない感じが近いかも知れません。

まあELECOMの強みというのは

その安さと多機能性じゃないかなと思っていますので

そもそもベクトルが違うのかもですね。

そうして届いた、待望の新コントローラー。

XBOX One 専用コントローラーです。

画像の通り、360版コントローラーの

致命的な弱点であった十字キーが

完全に改善されております。

360パッドは、ボタンがちょっと固めでしたが

Oneパッドはそこも改善されて、より押しやすく。

フィット感はより滑らかに。

何よりもLRトリガーが360から更に進化し

引くのが気持ちいいくらいです。

逆に、One版ならではの欠点もあります。

LBRB、いわゆるL1R1的なボタンに関しては

根本が固くなっているので

とても押しにくいですね。

握り方にもよりますが

大概は根本ではなく、先を押す事が多いので

そこまで気になりませんが

急に反応して押す、という時に

たまたま根本だったりするのが辛いかも知れません。

しかし手触りといい、スティック操作のしやすさといい

ABXYボタンの押しやすさといい

軽さといい、トリガーの引きやすさといい

十字キーの押しやすさといい

全体的には360版のコントローラーを

大幅に進化させた究極形態と言えるのではないでしょうか。

現状、最強コントローラーかも知れません。

とにかく手に馴染む。

こいつは癖になりますよ。

PC版でパッド選択に迷っている方おりましたら

個人的にはイチ推しさせて頂きます。

XBOX One専用コントローラー、オススメです

めちゃダイレクトマーケティングになりましたが

これはもう、それをするだけの価値があると思いました。

そしてこれはDQXの内容なんでしょうか?

いやいや、記事を書きたくなるほど衝撃だったのですよ。

Комментарии


​良い記事だと思ったら

クリックお願いします!

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square

​人気ブログランキング

    参加中!

bottom of page