【DQX】ダークキング1に挑戦:僧侶編【ドラクエ10】
- C3Pio
- 2016年7月19日
- 読了時間: 5分

←PC勢にオススメの
最強コントローラー!
四度目のダークキング1が昨日でしたが
そろそろ、余裕な感じな方も増えてきた頃合いでしょうか?
かくいう私も、昨日のダークキング1は
一発勝負でサクッと勝利は致しました。
そこそこピリっとして
そこそこ手が抜けて
きっちり楽しめる。
やっぱり良いコンテンツだと思いますね、ダークキング1。
今回の挑戦では
消費した世界樹のしずくも3つ程度に抑えられ
懐にも優しい勝利となりました。
いい加減2にも挑戦してこいというお話ですが
チームの皆さんやフレンドの皆さんと
足並みを揃えてやっていきたいですし
どうしても後手といいますか
ゆっくり目になってしまいます。
相変わらずスクリーンショットの掲載許可は
貰えていませんので
今回も写真無しの文章主体でお送りします。
さて、僧侶の立ち回りなのですが
基本理念というのは他のコンテンツと変わりません。
極力死なない事。
とはいえ、他のコンテンツに比べると
回復以外の行動を差し込む隙間が
ほとんど無いのがダークキングです。
天使に祈りたくなる気持ちは
もの凄く分かるのですが
開幕に一回くらいしか
まともに天使に祈れる機会は無いと思われます。
強引に天使に祈るという方法もありますが
こちらは推奨しません。
PT半壊状態で天使を優先してしまえば
自分だけが生き残ってしまって
ひたすらゾンビとなる状況が非常に多くなります。
全滅しなくても、自分だけが行動の度に
天使に祈っては死ぬ。
ミスや盾ガードにお祈りして
ひたすら天使し続けるというのは
時間だけが経過していってしまいますので
あまり良い行動とは思えないのが私です。
仮に必殺が来たとしても
そこから発動まで2ターン分の運ゲーがありますし
確率で考えると現実的ではないと思いますね。
特にダークキングは時間制限がありますし
仮に必殺が決まったとしても
時間切れで敗北、なんて状況も珍しくありません。
ゾンビアタックな状況になってしまったらば
大人しく気持ちを切り替えて
再戦した方がフラストレーションは溜まらないと思われます。
というわけで、天使にお祈りするのは
開幕の一回が安定ではないでしょうか。
ダークキングの攻撃力を考えると
差し込める隙間がある時だけに限定して
使った方が良いですね。
踊り子が幻惑を入れてくれて
相手の行動がミスになった場合。
戦士の真やいばくだきが通った場合。
味方のHPがフルの状態で
ダークキングが召喚をした場合などでしょう。
僧侶はそもそも他の職業に比べて視野が広いので
各種レーザーは避けやすいと思われます。
勿論、事故は起こりえますし
召喚連打でクリスタルが4つ以上になった場合などは
広く見ていても当たる事はありますので
完璧に避けるというのは
とても難しい事だと思いますが。
レーザー難易度が落ちた分
僧侶にとっての天敵は
ダークテンペスト、そしてダークシャウトになります。
しかし、どうぐ使いと違って
僧侶の場合は
所謂Aペチ、通常攻撃で
スライディングタックル出来るので
ダークテンペストに関しても
相手の行動がきちんと見えていれば
かなり容易に回避が可能です。
シャウトに関しても
まもりのたてが使えれば
3分2程度は転倒を抑えてくれますので
出来るだけ使っていきたいですね。
難しいのは、僧侶復活時からの
立て直しでしょうか。
大概が天使、または葉っぱでの復活ですから
ダークキングが自分を狙っている場合は
聖女の祈りを使って、まず一発耐えたいですね。
葉っぱも天使もHP半分での復活なので
慌てて聖なる祈りを使うよりも
まずは状況を良く見たい所。
自分以外がターゲットならば
聖なる祈りですし、自分がタゲなら聖女の祈り。
これだけで大分安定します。
どちらにしても、僧侶が死んでしまった場合は
どうぐ使いさんのしずく頼みになってしまいますので
まずはしっかり最低限のバフを付与することが大切です。
PT半壊状態でも、慌てない事。
広い視野で全体を見なければいけないので
僧侶の練習としても、素晴らしいコンテンツだとは思います。
基本的な僧侶の立ち回りが
全部詰まっているような気すら、しますねw
相変わらずダークキング1での立ち回りなので
2以降での立ち回りには該当しません。
少しでも参考になれば幸いでございます。
こんな所でしょうか?
話は変わりますが
先日ようやく僧侶のHPが600を超えたんですよね。
やっとこさ僧侶としてまともなラインに立った気がします。
しかし最近のDQX記事は
バトルコンテンツについてばかり書いていますし
そろそろ違うジャンルでも書きたい所ですね。
ドレアにハウジングに、バトル以外でも
楽しい事は一杯ありますし。
職人関係だけは、まともにやっていないのもあって
全然書けないのが残念ですが……w
ダークキング関係も、前衛に関しては
記事にして書くほどの事だろうかと考えてしまうと
やっぱり、他のコンテンツについて書きたいなという
欲望がムクムクと。
そういえば、自分の事については
全然書いていませんでしたね。
メイン職業とかも全く書いていなかったような……?
次の記事では、まず自己紹介的なモノを
書いた方がいいかも?
Comments