【DQX】新職業:占い師 をさっそく触ってみた【ドラクエ10】
- C3Pio
- 2016年7月27日
- 読了時間: 3分

PC勢にオススメの
最強コントローラー!→
→
→
ついに念願の3.3後期が来ましたね!
そんなわけで、早速新職業である
占い師 に触ってきました!
ガッツリメタキン回してレベル上げして
とりあえずはレベル91までは上げましたが
残りは討伐関係や試練で上げる事にしますw
今回は特技のご紹介。
・レフトフリング&ライトフリング


その場で飛び上がって
スパパッとタロットを二枚相手に投げつける
中々見た目がかっこいい技です。
相手にダメージを与えますが
この技のメイン効果は
カードを1ターンで2枚交換出来るという部分であって
ダメージは副産物だと思われます。
手札があまりにも酷い時に使うのが主でしょうか。
後述の「リセットベール」と違って
CTが必要ないというのが一番の強みでしょうねw
・リセットベール

俺は全ての手札を墓地に置き
置いた分だけ山場からカードを引き直す!
つまり、手札の全交換ですね。
追加効果として身かわし率が向上します。
ここでお気付きになった方もおられるでしょうが
身かわしが上がるというのが
死ぬ程重要になるコンテンツがありましたね……?
そちらで、どれほどの効果を発揮するのか
という部分が個人的に気になっているポイントであります。
・エンゼルのみちびき

俺はカードとの絆を信じるZE!
ディスティニードロー!
手札に必ずエンゼルスライムカードを引く
タロットメインにはとてつもなく強力な技です。
例えば、任意のタイミングで
必ず力のカード(周囲にバイキルト)を
引くことが出来たりします。
エンゼルスライムのカードが無ければ
効果を発揮しないので
まずエンゼルカードを作る所から
始める必要があるというのが難点でしょうか。
エンゼルともう一枚の
ランクSSカードを作る方法は後述しますね。
・魅惑の水晶球

オカルトパワーで効力全開!
カードに秘められた力はこんなもんじゃないぜ!
各タロットの攻撃・回復効果にブースト能力です。
これとオーラ効果で短時間で爆発的ダメージ!
というのがタロッター(勝手に呼称)の
メインダメージソースでしょう。
ダメージキャップが1999なのが気になりますが
それでもバカスカ連打出来るので
強い技だなと感じました。
CTは80秒でちょっと長めですが
上がり次第回していきたいスキルですね。
固有スキルに関しては、これくらいでしょうか?
やはり基本はタロットに関係する
技が多いですね。
タロットメインで回していくのか
タロット効果は副次効果として
武器スキルで殴っていくのか
とても幅の広い考え方の出来る楽しい職業です。
タロットのコンテンツとして
デッキ構築の楽しみがありますが
これに関しては次の記事に
書いてみようかなと思います。
とても長くなりそうですからね……w
最後に、先述したランクSSカードの合成レシピを
書いておくことにします。
■SSランクカード合成レシピ
・エンゼルスライム
ピンクボンボン(ファーラットからSランクへ)+スウィートバッグ(踊る宝石からSランクへ)
・わたぼう(戦闘開始時、必ず最初に手札に入る効果)
ベビンゴサタン(ベビーサタン系からSランクへ)+モッツァレーラ(くろかび小僧からSランクへ)
どちらのSS合成も、リアルラックが非常に関わってくる
嫌らしい合成になっております。
ファーラットと踊る宝石、くろかび小僧は
合成で製作する事は出来ず
カードパックからダイレクトで
Aランクを引き当てる必要があります。
パック入手は週間購入の5パック以外は
タロット魔人に勝利する必要がありますし
長い目で付き合っていく必要がありそうですね。
Comments