top of page

【DQX】遅くなったけどもスライムレースに参加してきた&ちょっと考えてみた【ドラクエ10】

  • C3Pio
  • 2016年9月16日
  • 読了時間: 4分

PC勢にオススメの   

最強コントローラー! →

              →

かれこれ春先くらいから宣言はされていた

スライムレースがついにカジノにやってきた!

ということで、一日遅れましたが

スライムレースに参加してきました。

賞金がカジノコインでなく

直接的な意味でゴールドということで

誰も彼もが躍起となって挑んでいる事でしょう!

そりゃあ、私だって躍起になりますとも!

レースを最後までプレイすれば

大体平均で100万前後のゴールドが貰えるとなれば

眼の色も変えますよねw

問題点があるとすれば

レースを最後まで走るというのに

かなりの時間を要する事でしょうか。

一時間では済まなかったような気が……?

それでも、きちんと走り切った結果

私は約90万程度の賞金になりました。

対人戦において最下位は一度もありませんでしたが

1位も3回程度でしたし

NPC戦は負けまくったので

まあ、こんな所でしょう。

1からやり直して、更に上位を狙う

ということも出来るようですが

流石に、この長さを1からやり直してまで……

とは、私は思わなかったので

ほぼ100万に近いラインのこれで満足しておきますw

スライムレース自体は

読み合いで進行するゲームなので

個人的には楽しいと思いましたよw

本来のスライムレースは

ただ眺めているだけの、どちらかと言えば

競馬要素の強いものでしたが

本作は、コースの各所で使える4回の特技

これによって、妨害したりバフをかけたりして

レースを有利に進めるゲームですよね。

これをジャンケンの運ゲー

と呼ぶ方々もおります。

私は、純粋に駆け引きを楽しむゲームだと思いました。

初期は分からないのですが

(話によるとイオラゲーだったと聞きましたが)

現在の状況……つまり、プレイヤーの皆さんが

スライムレースというものに慣れてきた今

そこに介在するのは運と駆け引きだと

少なくとも昨日の夜にプレイした私は感じましたね。

お互いにメタを貼る、という駆け引き。

妨害と自衛とバフの三すくみなわけです。

三すくみだから、運ゲーのジャンケンじゃん

と言いたくなりますが

相手の特技が、手札が見えているというのが

まさしく駆け引きになる部分なわけです。

自分の特技にイオラがあれば

相手は防御したくなりますが

これをメタ……逆手にとって

イオラしないでダッシュするという戦略もあるわけです。

この戦略がハマることを運と呼ぶのなら

運ゲーと言われても仕方がないですが

5つの特技から、相手がどういう戦略を組み立てるのか

それを予測して、どう逆張りするのか

これは、運だけとも言い切れないのではないでしょうか。

運は確かにあります。

どれだけスーパージャンプしてくれるか

スタミナ切れのタイミング

防御が解けた瞬間に相手の妨害が刺さる。

そうした運は確かにあるのですが

勝利を少しでもたぐり寄せる要素として

このメタの駆け引きが存在していると

私はレースに参加していて、とても思いました。

そして、このメタの読み合いが

自分の思った通りに進行した時が

また、とても気持ちいいのですよねw

防御全振り型なのか?

開幕イオラ、後半防御の逃げ切り型なのか?

はたまた、開幕防御、後半イオラ型なのか?

いかに相手をメタるかのゲーム。

比重として、運が大きいというのは

そもそも競馬で考えれば納得出来るものだと思います。

競馬に必勝法は無いですよね。

それして捕まった人が居た気がしますが。

運という大きな比重の中

少しでも読みという部分で差を詰める

これがスライムレースだと思いました。

読みの部分が楽しめる人にとっては

本当に楽しいコンテンツじゃないかなとw

逆に、運だけで良いと

そう思うのなら、全部防御とかでもいいわけです。

それで勝つ事も珍しくありません。

とはいえ、相手に妨害系の技が無い状態で

オンリー防御なんてしてたら

間違いなく負けるわけですから

その辺が、運だけではない

という証明にもなっていますねw

読みは確実に必要であって

全てが運というワケでもない。

バランス、取れてると思います。

期間が区切られたコンテンツではありますが

各々の中で最大限、楽しめたらいいですねw

Comments


​良い記事だと思ったら

クリックお願いします!

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square

​人気ブログランキング

    参加中!

bottom of page