top of page

ワールドオブファイナルファンタジーのダンジョン体験版をプレイしてみた!

  • C3Pio
  • 2016年10月19日
  • 読了時間: 3分

ついに発売日が約一週間後に迫ったWoFF

今回は、その戦闘部分と探索部分をお試し出来る

体験版が配信されたということで

早速プレイしてきました。

ゲーム画面はこんな感じ。

操作感を分かりやすく想像してもらうならば

ファイナルファンタジー10

が一番近いと思われます。

フィールドでカメラを自由に回転させる

というような事は全く出来ず

固定カメラです。

右上のマップで、大体の自分の位置を察知して

見える範囲でグルグルと動き回れる。

本当にFF10の移動システムだと思いますね。

気になる戦闘画面はこちら。

対象年齢を極限まで幅広く取る

と開発陣が豪語していただけあって

戦闘画面は大変シンプルになっていました。

最初は混乱するんですけどねw

シンプルだけども、とても懐かしいUIですねw

そのUIも

クイックにコマンド選択出来る独自のUIと

旧FF世代も大喜びの、懐かしのUIの二つが選択出来ます。

また、MPという概念は存在せず

全てのアビリティはAP(アクティブポイント)を消費して発動するシステムです。

APはターンが回ってくるごとに回復します。

使いすぎても勿体無いですが

使わなすぎても勿体無い

地味に考えさせられるシステムになっております。

更に、新要素としてバランスというものが存在しており

これが崩れると一定時間行動不能になってしまいます。

いかにして相手のバランスを崩して

こちらに有利な状況を維持し続けるのか、というのが

大切なように思えましたね。

また、戦闘中モンスターごとに

こちらが特定の行動をすることで

モンスターゲットのチャンスが生まれます。

体験版の中で既に

「捕獲出来ないモンスターはほぼ居ない」

と断言されるだけあって

本当に全てのモンスターを仲間に出来るようです。

その為の条件を探すというのも

また面白い部分の一つでしょう。

単に弱らせるだけでは

全く意味がないというのも、しばしばあります。

一見、相手が回復してしまうような行動で

捕獲チャンスが生まれたり……?

色々試して探す楽しみは

オンリーワンな要素だと思いますねw

ファイナルファンタジーの世界

と言うタイトルなだけあって

歴代の主人公やパーティーメンバーが

デフォルメ姿で登場してくれます。

上の二枚は一例であって

実際の体験版では、他のキャラクター達も顔を出し

少しだけ喋ってくれます。

しかも、ボイス付き……。

ちょっとだけ、誰が居るか紹介すると

FF3のレフィア、FF10のユウナ。

他にも、お前も居るのか!!

と思ってしまうようなキャラクターが……!

 

体験版とはいえ

ダンジョンから体験版専用ということで

唐突に体験版終了ーなんて事もなく

きちんとエンディングまで用意されております。

更には、体験版専用の特別ムービーまで用意されていたり……。

ムービーの内容が気になる方は、是非一度

体験版をプレイしてみて下さいねw

プレイ時間は大体1時間程度。

モンスターコンプなどをしようとしなければ

という条件付きですけれどもw

懐かしのATBを再び味わってみたり

懐かしのあのキャラに再び会ってみたり

モンスターゲットを狙ってみたり

合体魔法を狙ってみたり(FFCC要素っぽい?)

懐かしくて新しい、という新感覚。

製品版の発売が待ち遠しくなる体験版でしたw

Comments


​良い記事だと思ったら

クリックお願いします!

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square

​人気ブログランキング

    参加中!

bottom of page