【DQX】あれ、魔塔パラ構成って有名じゃないの!?【ドラクエ10】
- C3Pio
- 2016年11月7日
- 読了時間: 5分
PC勢にオススメの
最強コントローラー! →
→
巷が学園で揺れていても
今回書くのは不思議の魔塔についてですよ!
というのも、前に
たまたま月課としての魔塔が終わっておらず
フレンドさんに声をかけて
まだ終わっていない人たちで集まった所
「じゃあバト構成でいこー」
「バト安定だし早いしねー」
「バトバトバト僧侶把握」
という流れになりまして
私一人で
「ぱ、パラディン構成……」
と呟いたらば
「???」
と返されてしまいまして。
結局その日はバト構成で登りました。
ヒッポルコやらクローマで
それなりに事故ってしまったわけですが……。
ええ、それだけでなく
先日、ほんの数日前も
「プレイヤー3人集まったなら、パラ構成ね!」
とパラ構成を推した所
「パラ構成ってなんですか……?」
「バトじゃないの?」
と、総ツッコミにあいました。
「騙されたと思ってパラ使ってみて……」
という説得により、その日はパラ構成で登頂。
早い! と好評だったのですが
つい疑問に思ってしまったんですよね。
「パラ構成って……有名じゃないのか……?」
大丈夫? ファ○通の攻略本だよ?
で有名な某雑誌のライターにも
ドラクエ10の記事で一押しされていたパラ構成。
その知名度故、もっと凄い広く認知されているものだと
思っていたのですが、まさか思い込み……?
というわけで、少しでも多くの人に
魔塔パラ構成を知って貰いたいと考え
今回はこれを記事にしてみることにしました。
注意点としては
プレイヤー2人以上で集まった時にのみ早い
という点でしょうか。
サポが減れば減るほど、攻略速度は上がります。
ソロサポ攻略は確実にバトマスが早いです。
職業ごとの立ち回りや
←宝珠石版ダクキン、戦闘技術など
バトルに関してならば、この一冊!
*パラディンで登る利点って?
HPが高く、守備力が高く、重さもあり
更に回復の呪文が幅広く使えて
槍スキルの攻撃力も高い
という超安全に塔を登ることが出来る能力を
全て持ちえているのが、魔塔のパラディンです。
とにかく安定して早く登れる上に
小難しい技術も必要としないというのが
一番の利点だと思います。
バト構成の場合、タゲ確認・タゲ下がりや
壁更新などの技術が無いと
後半のボスで事故が起こる確率が高いですよね。
パラディン構成の場合、殴られたからなんだ!
と、強気でガンガン殴りに行けるので
誰でも安心安全に素早く攻略出来るわけです。
*SPは基本、槍スキルに全振り
魔塔をパラで登る際、最も主力になるスキル
それが、ジゴスパークです。
必要SPが140なので、最初から取得することは出来ませんが
ジゴスパが取得出来るまでの間の雑魚敵は
大したことありませんので、何の問題もありません。
とにかく槍スキルに全部振る!
余ったSPは、はくあいに使う!
それだけです。簡単簡単。
*ザコ敵戦では幅広くスキルを使う
大抵の敵は全てジゴスパークで葬れるのですが
CTが上がるまでの時間を考えると
やはり、通常技もバンバン使う必要があるわけです。
・狼牙突き
縦範囲で強力な攻撃である
狼牙突きは雑魚戦での主力攻撃。
開幕から終盤までお世話になりっぱなしの技ですね。
出来るだけ多くの敵を巻き込めるように動いて
遠慮なくぶっ放していきましょう。
・さみだれ突き
主力攻撃その2
CTの回転率の早さと火力の高さ
消費MPの少なさと
3つの面で優秀な上
SP120で使用可能になるという点でも
CTが上がり次第バンバン使っていきたい技。
4人で同時にさみだれ突きで攻撃すると
これが有名な槍衾か……と
ちょっと別の方向で感動したりも……w
・けもの突き
軽快にステップを踏んで、ちょんと刺す
けもの系相手に特攻属性の槍スキル。
消費MPまさかの1。
魔塔は結構けもの系の敵が多いので
地味ーに有用な技になっております。
最上階のヒッポルコも、けもの系なので
これまた槍パラと相性が良いわけです。
さみだれとジゴスパのCTが上がるまでの繋ぎに。
・一閃突き
ここまででも、かなり魔塔に特化したスキルが多い槍ですが
一閃突きによってメタル系にも、ばっちり対応しております。
メタル系やゴールデントーテムが来た時は
開幕からバンバン刈り取って、簡単安定レベリング。
・ジゴスパーク
ボス敵、赤敵、赤石版敵とヒッポルコ以外の魔塔の強敵を
これ一発で葬り去る頼れる必殺技。
CTが上がり次第、即座に発動して
しっかりさっぱりボス敵にご退場願いましょう。
特に、14階のボスである
魔天導クローマ戦に、超有用な戦法です。
2垢で登った時のタイムがこれ。
見えづらいかも知れませんが
44秒39で撃破しています。
4人それぞれがプレイヤーならば
もっと早く決着している可能性もありますね。
何分硬いので、相手の数が多くても
ちゃんと安定して撃破出来るという強みがあります。
・リベホイミ
安定を更に確立させるべく、必須な呪文がこちら。
リベホイミですね。
リ系に限らず、ベホイミまで自分で唱えられるので
4人PTで挑む際にも僧侶が必要ない
という最大の利点があります。
強敵相手には開幕リベホイミでダメージに対して
安定と余裕をもたせた上で
ジゴスパークまで耐える、という戦法が強力。
ザオ系は唱えられませんが
そもそもリベホイミとベホイミで
落ちるということがまずありませんので
そういう意味でも大安定です。
いかがでしょう?
個人的には、PTを組んで魔塔を登る際には
一押しな構成ですよ!
魔塔を駆け登れ感もしっかり味わえますので
みんなで安定して早く登りたい
というような時は、是非一度試してみて下さい。
ええ、騙されたと思って、一度……w
Comentarios