【DQX】ピラソロサポで道具使い攻略は快適なんですよ!【ドラクエ10】
- C3Pio
- 2016年12月5日
- 読了時間: 5分

PC勢にオススメの
最強コントローラー! →
→
ピラミッドの秘宝をソロサポで攻略
となると、大体自操作は戦士など
前衛職が多いように見えます。
あるいは、最近のニーズだと
自操作占い師というのも
よく見かける事が多いですね。
しかし、今回あえて私が推すのは
自操作どうぐ使い、です。
補助職として、超万能であるどうぐ使い。
補助の中でも、もっとも選択の幅が広くて
行動の取捨選択が難しい
というような事も聞きます。
しかし、ピラにおいては
意外とそうでもありません。
必要な事は
バイキルトを撒く・更新を忘れない
ボス相手にレボルスライサーを使う
必殺が来たら使う
必要な時にはリムーバー
これくらいな物です。
スキル的な話をすれば
ヤリ・ブーメランが180
アイテムが150
盾150あったら嬉しい。
そんなに高い敷居でも無いと思うのです。
それで居て、十分な火力を出す事が出来
占い師と違って
どのタイミングで状態異常を受けても
任意解除が出来
いつでもバイキが更新出来て
メディカルデバイス・磁界シールドと
盾スキルによって
自衛能力も高い。
ボスのタイミングで
必殺が使えれば
第8霊廟の夫婦ですら
瞬殺完封が可能で
PTが半壊しても
どうぐ範囲術でまとめて蘇生。
ついでにピンチの時はハンマーで
スタンを取る事も出来ます。
マヌーサが使えない事
それが唯一の弱点
なんて言われるくらいには
物凄い強くて安定した職業だと思うんですよね。
もう一つ弱点を付け加えるならば
旅芸人のような任意の範囲回復がない
というのも、個人的には
弱点だと思っております。
メディカルデバイスは
任意使用出来ないですしねw
道具術からのアモールの水も
最近のHPインフレに
ついて行けていないので
ここは現環境だと弱点だと思っています。
しずくブッパで解決ではあるのですがw

*立ち回り
ピラ内でのどうぐの立ち回り。
と、言ってもシンプルな物です。
開幕バイキルトしたら
後の選択は自由。

私の場合はピオリムで
回転率を向上しています。
重ねがけして、行動時間1秒短縮ですが
長く闘うピラミッドだからこそ
このマイナス1秒の恩恵が大きい。

殴りに行くのも勿論ありです。
注意点として
レボルスライサーと
デュアルブレイカーだけは
ボスが登場するまで
取っておきたいくらいでしょうか。


使用順は、勿論
デュアルブレイカーからのレボルスライサー。
レボルの状態異常判定は
きようさ補正が大きいですが
仮に入らなかったとしても
レボル単体が強力な攻撃なので
入らなかったら入らなかったでOK。

レボルが入ったらば
すかさずフローズンバードも
撃ってしまいましょう。
理想は必殺乗せ、あるいは両方の状態で
叩き込む事ですが
どちらか片方だけでも
十分過ぎる火力となります。

メタル系が突如現れても
道具使いなら安心。

エンドオブシーンの強化版とも言える効果の
プラズマリムーバー。
CT15秒で回転も早いので
状態異常になったらバンバン使ってOK。
ミイラ化やピラミッド化など
当たるとまずいような状態異常には
サポに巻き込まれないように
気をつける程度でしょうか。

海魔や機神を顔に装備している場合
テンションは勝手にバンバン上がりますので
ジゴスパークはとても輝きます。
大体補助の行動をしていれば
その間に3~4は溜まるので
まとまった雑魚は
一発で綺麗に片付けられるかと思われます。


やばそうな相手が来たな
と思った時には
メディカルデバイス+磁界シールドで。
現環境では、僧侶のサポの優先行動が
安置捜索・待機>回復行動>蘇生行動>祈り更新
の順番になっているようなので
強敵相手の際に祈りが切れてしまうと
中々祈りを使ってくれません。
祈り無しで強敵と対峙している場合
どう足掻いてもジリ貧になって
削り負けしてしまうので
まず祈りを更新させる為に
メディカルデバイスと磁界シールドを
同時に張って時間を稼ぐ
というような方法だと
割と安定します。
祈り優先度がここまで低い調整は
流石にどうなんだろうと
言いたくもなりますが
それが現環境なので
合わせるしかないのが辛いですねー。
人のように
ここで味方が一人死んでも
祈りを優先させた方が
結果的に安定する
なんて考えはサポには
出来ませんので、仕方がない。

どうぐのメインウェポンと言えば必殺。
タイムアタックでもしていない限りは
出来る限り必殺を
ボス登場まで温存したい所です。
とはいえ、あくまで理想形なので
持ち越しが難しそうだなと思ったら
使ってしまいましょう。
抱えボムはダメ、ぜったい。
ボスの登場に
理想の形で合わせられれば
第8だろうが第9だろうが
ほぼ確定で瞬殺となります。
特に、旦那を倒せれば
それだけで安定する
第8では驚異的な性能に。
相手が強い程、輝く技ですよね。
と、ここまでピラでの運用を考えた
道具使いの話をしてきましたが
いかがでしょう?
少しでも試してみたいと
思って頂ければ
それはとても嬉しい事であります。
広い視点を持って動く事が
必要な職業ではありますが
それはつまり
どの職業になっても
活かせる技術ということでもありますよね。
そういうの抜きにしても
ピラ道具使いは楽しいですよ!
オススメなのです!
Kommentarer