top of page

【DQX】どうぐ使いでダクキン1をソロサポ討伐してきました!【ドラクエ10】

  • C3Pio
  • 2016年12月5日
  • 読了時間: 4分

PC勢にオススメの   

最強コントローラー! →

              →

実はダクキンに

ソロサポ構成で赴くのは

これが初めてだったりします。

なんで、主流のサポ討伐構成というのも

一切下調べしておりませんでしたが

ソロサポで攻略する時は

基本、自分操作は何を使うんでしょう?

今の環境のサポAIからして

自操作は僧侶でしょうか?

昨日は、ピラのソロサポを

オススメしました。

今回も懲りずに

どうぐ使いを推していきますw

仮に、自操作僧侶だとすれば

1だとしても

エルフの飲み薬が

必要になったりするのでは?

と思ったのが

人とダクキン行く時は

大概僧侶する私の持っている疑惑です。

サポだと絶対MP足りなくなるでしょうし

いちいち賢者を飲む時間も

もらえないでしょう。

味方のMPも足りないでしょうし

サポを探すのも大変そうです。

それらを一気に解決!

それが自操作どうぐ使い!

……自分で言っておいて

盛っている気がしました。

*自どうぐの利点

・武器の持ち替えが可能

サポにどうぐを借りるのならば

ヤリの武神で安定を取るか

ブメのレボルで火力を上げるか

(そもそもサポはレボルするんです?)

という二択を迫られるのでしょうが

自分がどうぐを使うのならば

そんな迷いは一切不要。

全部自分でやれますからね。

真やいばの隙間に自分で武神を入れて

レボルもぶち込めば良いのです。

時間切れ対策になりますし

安定にも繋がる素晴らしい利点です。

・どうぐ倍加・範囲術

MPが足りないけど

ターンも足りない!

エル飲みを使うしかない!

というような状況を

簡単に回避出来る!

倍加範囲化で賢者の聖水を撒く

ただそれだけのお仕事。

実にコストパフォーマンスに優れた

素晴らしい職業だと思いませんか!?

・単純にHPが高い・周囲を確認しやすい

自操作バトや僧侶よりも

HPが高い分、安心感があります。

また、積極的にダクキンに

寄る必要性が前衛に比べて薄い為

レーザーの位置の確認などが

とてもし易い立ち位置で

事故防止的な意味でも安心出来ますね。

・自衛に専念出来る

殴る避けるはサポ任せ

自分の最低限のお仕事は

バイキを撒く

状態異常を回復する

MPを回復する

極力レーザーに当たらない

事故ったら蘇生する

の5つだけです。

もっと纏めてしまえば

死ななければOK です。

殴って避けてレーザーも見て

そんな忙しい前衛でもなく

回復して聖女入れてまもりの盾してレーザー見て

そんな全部見ないといけない僧侶でもなく

とりあえず自分が死ななきゃ

サポート専念でなんとかなる

という、どうぐ使い。

このシンプルさはベストだと思うのです。

というわけで、一発討伐してきました。

どうぐ使いでソロサポする

デメリットに関しても考えてみたのですが

……無くないですか?

という結論に。

一番面倒くさそうに思われる立ち位置の

補助職ですが

少なくともソロサポダクキンに関しては

一番楽なポジションだと思いました。

ついでにレーザー見たり

はどう避ける練習にもなったりして

一石二鳥ですね。

報酬はラッキーでした。

 

*装備関係

先日も言いましたが

妥協ってレベルじゃない装備で

DQXをプレイしているのが私です。

こんな装備の私でも

一発で楽にクリア出来るのですから

皆さんならもっと簡単でしょう。

妥協の究明装備一式に

からだ下だけ毒耐性の皮装備。

指輪と宝珠で毒耐性100にして

きんロザで事故の確率を減らしています。

ヤリはタワーランス

ブメは妖鳥のくちばし

まさかのどちらも未錬金。

それでもサクッと討伐出来てしまうのです。

ソロサポダクキン1

自操作どうぐ使い

いかがでしょう?

他の職業よりも

攻略の敷居はとても低いのでは

ないでしょうか?

どうぐ使いという職業そのものの

敷居が高いと言われてしまっては

なにも言えないのですが

この世界はとても楽しいですよ。

是非、一度お試しください。

Comments


​良い記事だと思ったら

クリックお願いします!

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square

​人気ブログランキング

    参加中!

bottom of page