top of page

【DQX】そろそろ釣りしても良い頃【ドラクエ10:下克上物語】

  • C3Pio
  • 2016年12月9日
  • 読了時間: 2分

PC勢にオススメの   

最強コントローラー! →

              →

ヒスイのカギに

釣り老師の石

行く行くは350万まである

そんな釣りコンテンツ。

これを無視するワケには

行きますまい。

無論350万クラスは

最低でも氷の領域まで開放していないと

ゲット出来ない報酬なのですが

ヒスイのカギと

老師の石は関係ありませんからね。

結局は釣りのレベリングも必要

と考えると

やっておいて損は無いという結論に。

下克上物語も、スタートしてから

ずっとバトルバトルで進めてきましたし

ここらで一休み挟んでも良いでしょう。

そう、バトルは考えないでまったりね。

RPGやアクションのおまけとして

稀に見かける釣りというコンテンツですが

(例:空の軌跡・龍が如く・新生FF14)

よくあるシステムである

合わせと連打

じゃ無いんですよね。

ウキが沈んだ瞬間にAボタン!

とか

ヒットしたら連打しろ!

とか

そういうのではないのが

とても新鮮だったのを覚えています。

反射や連打ではなく

割と判断力を求められるゲーム。

それがDQXの釣りだと。

とはいえ、まだ低レベル帯ですから

何も考えないで挑戦しても

釣果は十分。

しっかり納品クエも消化して

少しでも早くレベル10になるように。

昔は釣り納品なんて

全く手を付けていませんでしたが

低レベル帯からだと

かなり美味しいんですねえ。

ゆっくり景色を見る余裕が出来るのも

釣りの特徴。

Ver2からは水の描写が

とても綺麗になっているので

その辺りも見どころですよね。

遠景に汽車が見えたり。

あれ何処走ってるんでしょう。

山と桜のコントラストを眺めてみたり。

時間はかかりますけれど

こうしてバトルやら金策の

喧騒から離れるのも

また一入。

いやまあ厳密には金策になりますが……w

タツノオトシゴ狙いの際には

ついでに学園への道も開けておきます。

まあ、まだ行きませんけどね!

なんせメインでやることが一杯ですし!

そんな感じでひたすらまったり過ごしました。

結局レベル10にはまだ届いていませんが

それはそれで

図鑑を埋めながら釣れば

到達しているレベルでしょう。

もっと幅広く釣る為にも

属性釣り竿は装備出来るように

なりたいですけどねw

Comentarios


​良い記事だと思ったら

クリックお願いします!

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square

​人気ブログランキング

    参加中!

bottom of page