【DQX】キリが良くないのはスッキリしないので……【ドラクエ10:下克上物語】
- C3Pio
- 2016年12月19日
- 読了時間: 4分

PC勢にオススメの
最強コントローラー! →
→
今回も前回に引き続いて
釣りで全国を行脚する事にしました。
レベルは9だし
特に特典開放されたワケでもないし
なんだかスッキリしないんですよねー。
前回紹介を忘れていましたが
釣り旅のお供にはこれ
毎度毎度お世話になっております。
図鑑順・名前順など索引も便利で
オススメの釣具や、攻略アドバイスなど
DQXの釣りに特化した最強の攻略サイト。
貴方の釣りライフに彩りを加えてくれますぞ!

というわけで、早速図鑑を埋めに
イワナを狙いに来たのでした。
まあ、一発でイワナは釣れたのですが
何か忘れている気がする……。

今日の依頼ですね!
ゴクラク青にタツノオトシゴ、ピラニアと
やっぱり低レベル帯は
簡単にゲット出来る魚が多くて助かります。
図鑑よりも先にこちらを消化して
バッチリ経験値にしましょう。

レーンの池はピンポイントなので
大変楽ちんですね。

メギスに移動して、アロワナ狙い。
極々一部のポイントでしか釣れませんが
そんなマイナー釣り場も
釣りwikiさんのおかげでバッチリ把握。

無事にフィーッシュ。
アロワナ何か現状絶対釣れないですからね。
すぐに来てくれて助かりました。

最後はタツノオトシゴ。

いやあ、今宝箱に来られても……

メダル数枚だと思ってたから驚きました。
中々美味しいじゃない!


結局、魚袋が満杯になるまで釣っても
タツノオトシゴが来なかったので
諦めて一旦報告と袋の整理に帰還。
グランゼ港は学園ショートカットが
姫石から出来るようになったおかげで
かなりアクセスが楽になりましたね。
今まではグランゼドーラの入り口からでも
グランゼドーラ城前からでも
地味に長い距離走らされましたし……。

袋整理後、リベンジをかけたら
結構早くにヒットしてくれました。

おかげさまで依頼完了。
ついでに釣りレベルも10を超えて
晴れて属性釣り竿を装備可能に!
私が選ぶ属性釣り竿は勿論……

いや、その前に中途半端に残っている
この綺麗な釣り竿を使い切りましょう。
この釣具でもサンマやサバなら
問題なく釣れるハズ。
そういうワケで猫島にやってきたのだ。

釣りwikiには簡単に釣れる
4投中4回ヒット
などと書かれていたサンマですが
私が釣ると毎回トビウオとクラゲで吹きました。
それでも粘ればいつかはエモノがかかるのが釣り。

まあ釣り竿は使い切ってしまったのですがね……。
というわけで、闇竿担いでえーんやこら。
サバはヴェリ南が楽という事で
ここまで移動してきました。
今回、私は闇竿を使用していますが
改竿が持てるレベルになったら
また属性変更すると思われます。

こっちはあっさりゲット出来ました。

サバを釣ったら、次は
ブラックバスとウナギ狙いです。
レベル10から
新しく釣れる種類が増え
属性竿も開放されて
釣りの世界が広がりますよね。


こちらも、問題なくフィッシュ出来ましたとも。
アロワナはまだ無理です……。
せめてレベル15!
釣りのレベリングと言えば
あの場所が有名ですが
あの場所を使ってレベリングする前に
埋められるだけ図鑑埋めておきたいなと
思って行動しております。
確かにすぐレベル上がるけども
ブログとしては絵面が問題だ!

カルデア山道くんだりまで来て
ハリセンボンを狙います。
今のレベルと竿なら余裕余裕。

こちらも一発。
テンポが良いと気分も良くなりますねw

お次はイシダイを求めて
キュララナ海岸までやってきました。
未だにbotと思われるキャラクターが
バリバリ動いているのを見ると
複雑な心境に。

問題なくフィッシュできました。
しかし、ここでカサゴを狙うのは
あまり得策ではないということで
また大きく移動してカサゴ単体狙いに。

カサゴを狙うならコニウェア平原
と聞いて、コニウェア平原へ。
レベル10で世界が広がったとはいえ
まだまだヒヨッコです。
狙う魚も釣れやすいものばかり。
レベル15からは
更に激しく熱い戦いが待っている……。


それはそれとして
カサゴと、ついでにヒラメをフィッシュ。
この時点で袋拡張という
一つの区切りに到達しました。

と、いうことで
今回の釣りはここまで。
本気を出そうにも
やはりVer3に到達していないのでは
意味がありませんからね。
息抜き代わりに、まずはここまで
ということなのです。
次回からは、またメインを走りますとも。
メインキャラクター強奪の為には
まだまだシナリオを進める必要がありますからね!
Comments